会計力と戦略思考力

No.138 「ビジネススクールで身につける会計力と戦略思考力」
大津 広一(2007年8月 日経ビジネス人文庫

■著者紹介
株式会社オオツ・インターナショナル代表。慶應義塾大学理工学部卒業、米国ロ
チェスター大学にて経営学修士(MBA)取得。富士銀行、外資系証券、ベン
チャー企業経営を経て独立し、現在は経営コンサルティングに従事。これまで1
万人以上の社会人学生にアカウンティング(財務会計管理会計)、ファイナン
スを指導してきた。早稲田大学大学院商学研究科(ビジネススクール)、グロー
ビス・マネジメント・スクール、中央大学アカウンティングスクールにて講師を
務める。著書に『企業価値を創造する会計指標入門』がある。

■目次
はじめに
<第1部 会計力>
1章 損益計算書(PL)はマトリクスで読む
2章 貸借対照表(BS)を読み解く三つの基本法
3章 企業名のみから決算書を読み解く 仮説・検証のプロセス
4章 決算書の数値から企業活動を読み解く 仮説・検証のプロセス
<第2部 戦略思考力> 
5章 「5つの力」で競争環境を理解する<導入編>
6章 「5つの力」で業界の競争環境と会計数値を読み解く<応用編>
7章 バリューチェーン<導入編>
8章 バリューチェーンで競合二社の経営戦略を分析する
【付録1】分析の有効なツールとなる会計指標
【付録2】トヨタ自動車の連結決算書

■読書目的
会計の知識を踏まえて戦略的に考えられるようになるため

■本書の所感
PL、BS、5F、バリューチェーンを基本に、事例を踏まえて扱い方が説明されている。
対話形式なので、思考の手順であり、思考の手順がイメージできる形になっている。
各章の最後にはまとめがある。

■気づき、学び
「必要な知識をどう使いこなすか?」ということを勉強する上ではかなり良い本。
この本の内容を完璧にマスターすれば、自然と会計知識を踏まえた上での
戦略的思考力がつきそう。オススメ本。